記事一覧

JALカードの上級会員になるためにはまずは、積算のFLYONポイントを確認しなければなりません。規定のFLYONポイントをためなくては上級会員になることはできません。これは、JAL以外の航空会社でも可能ですが、基本的にはJALに乗ってためることが一番いい方法です。また、少なくとも何回かはJALに搭乗していないと上級会員に昇格できません。

また、JALカードにも種類があり、CLUB-A以上クラスのJALカードでなくてはいけません。学生などで、年会費が無料だからといって学生のカードの場合は昇格できません。そもそも、学生のような身分で上級会員になることはできません。CLUB-Aは最低条件だと思ってください。CLUB-Aの年会費は普通のゴールドカードの年会費とかと一緒ですし、それくらいの年会費が余裕で払えるような身分の人間でかつ、JALをよく利用されている人間に対してJAL側としても上級会員になってほしいですしね。他にも下のサイトのように学生向けカードがあるので調べてみてください。

国際ブランドのANAカード(学生)

上級会員になるためのFLYONポイントの回収の仕方は、国内線で行うこともできますが、これは基本的にJALへの登場回数でしかカウントされないので、相当の苦労が必要です。国外の場合は、回数は少ないかもしれませんが、一回あたりの費用は多くかかってしまいます。しかし、海外旅行もできまし、結局一石二鳥だと思いますがね。

JALカードはJALマイレージバンク(JMB)カードにクレジット機能を持たせたカードです。JALグループ便への搭乗で通常のフライトマイルの他に会員限定のボーナスマイルが貯まります。JALカードの種別は基本的に4つに区分され、年会費の違いとともに、受けられる特典にも違いがあります。普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナ等ですが、特典の最たるものは、JALカード会員に限定のボーナスマイルの獲得です。JALカード会員になってからJMBマイル積算対象運賃でJALグル―プ便に最初に搭乗した時の1回のみ普通会員は、1,000マイル、その入会搭乗ボーナスマイル獲得後の翌年以降、毎年最初に搭乗した時の毎年初回搭乗ボーナスが1,000マイル獲得できます。さらに、搭乗ごとに、通常フライトマイルの10%が加算されます。

CLUB-Aカード会員、CLUB-Aゴールドカード会員、JALダイナースカード会員、」プラチナ会員については、入会搭乗ボーナスマイルは5,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスは、2,000マイルが獲得でき、搭乗毎のボーナスとして通常フライトマイルの25%が加算されます。

また、JALカードツアープレミアムに登録すれば、通常はマイルが50%~75%しか獲得できない先得割引やパッケージツアー参加の場合等の割引運賃でのJALグループ便搭乗の場合にも、ツアープレミアムボーナスマイルが加算され、合計で区間マイルの100%のマイルが獲得できます。

JALカードはJALマイレージバンク(JMB)カードにクレジット機能がついたカードで、マイルを貯め、マイルを使う楽しさを感じることができるカードです。種類は、普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードの四種です。

それぞれのステータスごとに年会費、家族会員会費、サービス内容が大きく違います。

ゴールドカードの年会費は、本会員17,280円、家族会員8,640円(ただし、JALアメリカン・エキスプレス・カードは20,520円・8640円、JALダイナースカードは30,240円・9720円)です。

会費が高い分、サービス内容も充実しています。搭乗毎に区間に応じたフライトマイルが貯まりますが、JALカード利用で搭乗すると、JALカード入会後、初めての搭乗時には5,000マイルが、その翌年以降の毎年最初の搭乗時には2,000マイルさらにフライトマイルの最大25%がボーナスマイルとして付与されます。

買物や公共料金等の支払いにJALカードを利用するときも、通常200円で1マイルのところ、200円で2マイルが、JALカード特約店での利用はさらに2倍のマイルが貯まります。

空港での搭乗手続きにおいても、エコノミークラス普通運賃や個人割引運賃での搭乗でもJALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できますし、ゴールド以上のステータスのカードなら空港で提携カード会社のラウンジが利用できます。

飛行機をよく利用する人は、JALカードのCLUB-Aゴールドカードを持つのがお得です。